実生活では、目は同時に1つの物にしか焦点を合わせられません。それより近い物や遠い物はぼやけて見えます。したがって、すべてがシャープなレンダリングイメージは、非現実的に見えます。しかし、被写界深度タグを使う事によって、被写界深度( DOF )効果をシミュレートする事ができます。DOF ありとなしのレンダリングの違いを見るために、このちょっとした GIF アニメーションをチェックしてください。
手前から2番目の球体に焦点が合っているので、常にシャープに見えます。
- 被写界深度タグは、カメラオブジェクトの2つめのオーバーサンプリングパス( "最大サンプル数" )プロパティの設定を無効にします。
- ”レンダー環境設定..." で、DOF 効果のサンプラーを選択できます。
注意: 被写界深度タグは、カメラオブジェクトにのみ適用する事ができます。
プロパティ
- レンズ径: レンズ径が大きいほど、DOF 効果はより強くなります。
- 焦点距離: カメラの焦点距離。焦点距離に近いオブジェクトはシャープになり、より手前や遠くにあるオブジェクトはぼやけて見えます。
- サンプル数: 設定するサンプル数が大きいほど、DOF のレンダリング結果はより滑らかになります。
|