モードタグ

モードタグを使用して、オブジェクトの表示設定をいろいろに変更する事ができます。カメラオブジェクトを含めた、すべてのオブジェクトはモードタグを持っています。(訳注:現バージョンでは、カメラオブジェクトはモードタグを持っていません)

プロパティ

  • 3D ビューに表示: 3D ビュー上でオブジェクトが可視か不可視かを設定します。注意!いくつかのファイルタイプでは書き出し時に、可視状態のオブジェクトのみを書き出します。
  • シェーディング: 3D ビュー上でオブジェクトが描画されるタイプ(陰影付き、ワイヤフレーム、バウンディングボックス、ISO パラメータ)を設定します。シーン全体をワイヤーフレームで描画したい場合には、カメラオブジェクトのオプションを使用するべきでしょう。(訳注:シーン全体をワイヤーフレームで描画する場合には、カメラオブジェクトのオプションではなく、3D ビューのツールバーで "表示" オプションから設定します。)
  • クリエータ: 特定のクリエータオブジェクトの機能を一時的に停止させたい場合、このオプションを Off にします。これは、サブディビジョンモデリングで隠れたポイントを選択したい場合に便利でしょう。(サブディビジョンオブジェクトについても見てください)(訳注:クリエータ版のサブディビジョンオブジェクトは廃止されています。)
  • モディファイア: モードタグのオブジェクトがポリゴンオブジェクトの場合、適用されたすべてのモディファイアの機能の On/Off を切り替えます。モディファイアのモードタグの場合には、そのモディファイア個別に機能の On/Off を切り替えます。
  • レンダリング対象: オブジェクトがレンダラーで描画されるかどうかを決定します。スプラインオブジェクトとクリエータオブジェクトの小オブジェクトはレンダラーには描画されない事に注意してください。

© 2001-2005 Martin Wengenmayer. All rights reserved.